税理士ドットコム - フリーランスの夫と在宅ワークの妻の節税について - ①青色事業専従者の届出をしても、適用せずに配偶者...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. フリーランスの夫と在宅ワークの妻の節税について

節税

 投稿

フリーランスの夫と在宅ワークの妻の節税について

今は会社員として働いているのですが、春から現在の仕事をやめてフリーランスの夫の仕事を手伝おうと考えています。しかし、夫の仕事量は一定ではないので(1日中手伝う仕事がある日もあれば、そうではない日もある)、夫の手伝いだけではなく、在宅ワークや単発バイトなど他の仕事も同時に行っていく予定です。
夫の仕事の状況によって、青色専従者の要件である「期間の1/2」の勤務実態を得られるかどうか、はっきりとはわかりません。

・青色専従者として申請を出しておいて、専従者の要件を満たさなかった場合は、専従者給与ではなく配偶者控除を活用することは可能ですか?何か手続きが必要ですか?

・また、専従者の要件を満たせる場合にも、他の仕事の給与額によっては専従者と認められないケースはありますか?(要件には金額の記載はないようですが…)

・上記の働き方だと夫婦共に個人事業主になると思うのですが、その場合の節税対策としてはどのようなことが挙げられますか?

収入によっても変わってくるかと思いますが、ポイントなどありましたらご教授よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①青色事業専従者の届出をしても、適用せずに配偶者控除を適用する事は出来ます。特に、手続きは必要ありません。
②専従者給与の要件を満たせば、他の給与の多い少ないは、特に、問題無いと考えます。
③両者共に、青色申告及び青色事業専従者給与の申請をされたら良いと考えます。

ご回答ありがとうございます。
専従者とした後も選択肢が残されることに安心しました。

本投稿は、2019年01月03日 17時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 夫が海外赴任中の妻の在宅ワーク

    夫は海外単身赴任5年目で非居住者です。私(妻)はこれまで専業主婦でしたが、今年在宅ワークをはじめ、12月までの報酬額が、現時点の見込みで40万円ほどになりそうで...
    税理士回答数:  2
    2018年10月28日 投稿
  • フリーランスの旦那さんを手伝いながら他の仕事もしたい場合に出来る税金対策について

    今は会社員として働いているのですが、結婚を機に現在の仕事をやめてフリーランスの彼の仕事を手伝おうと考えています。彼は青色申告者なので青色専従者になることも考えた...
    税理士回答数:  2
    2018年08月24日 投稿
  • 在宅ワーク

    現在 専業主婦で 在宅でメールレディをしています。 メールだけでなく 音声通話やビデオ通話も行っているのですが 洋服代や化粧品代 美容院代は経費で 落とせ...
    税理士回答数:  4
    2018年10月15日 投稿
  • 在宅ワーク

    現在 専業主婦で メールレディをしています。 メールレディではありますが ほぼビデオ通話で 自分を映す形でしているのですが この場合 どのような経費が計上で...
    税理士回答数:  3
    2018年10月15日 投稿
  • 改定後の在宅ワークについて

    被扶養者の在宅ワークや印税収入の上限について伺いたいです。 夫の扶養内で在宅ワークを進めるには、収入をいくら目安にしたら良いか教えてください。 また、在宅ワ...
    税理士回答数:  1
    2018年11月29日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226