新規事業(法人化)が会社(サラリー)にばれない方法について
お世話になります。
現在サラリーをしながら、あるビジネスの立ち上げを検討しているものです。
聞きたいことは、「会社にばれない方法が正しいか」です。
事業内容として、どうしても法人化(100%私が出資者)が必要です。※合同会社です。
節税対策で役員報酬(給与所得)をしっかり受け取ろうとすると、住民税からばれる可能性が浮上してきました。
そこで、別途個人事業主をたちあげて、営業代行費を計上することで、法人のほうは経費で落として利益を残さず税金の支払額を減らし、個人事業主として得た金額は事業所得になるため、普通徴収することでばれないかなと考えたのですが、いかがでしょうか。
個人事業主で税金を支払うことになるため、節税には向かないと思うのですが、他に有効な対策はございますでしょうか。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

こんにちは、回答申し上げます。事業所得を確定申告をする場合、住民税の普通徴収で問題ないかと存じます。ただし、100%というものではないのでご了承ください。
以上、何卒宜しくお願い申し上げます。
本投稿は、2016年01月15日 10時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。