税理士ドットコム - [節税]会社名義の土地を個人で買い取りしたいと思っています - 会社の土地を貴殿が買い取ることに関しては、適正...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 会社名義の土地を個人で買い取りしたいと思っています

節税

 投稿

会社名義の土地を個人で買い取りしたいと思っています

親が一人で経営する会社の土地があり、会社は数年後に精算します。
その際、会社に対して親からの貸付があり、土地を売却してたたむ予定なのですが私がその土地を買い取り残したいと思っています。
銀行でローンを組み不動産屋を通して購入しその売却で得た利益を親の退職金、給与または私が従業員となり受け取り購入代金に当てる事は可能でしょうか?
脱税が目的ではないので手数料や発生する税金は支払います。
手出しがあるだろうとも思っています。
よろしくお願いいたします

税理士の回答

会社の土地を貴殿が買い取ることに関しては、適正な時価での売買で、代金の決済が行われていれば税務上は問題ありません。

その代金を役員退職金として支給する場合、その金額が不相当に高額でないことが必要です。
一般的には、次の算定方法で役員退職金の金額は計算されますので、貴社の場合にどれ位になるか試算してみると良いかもしれません。(会社で役員退職金規定が存在する場合にはその規定の確認も必要です)
・役員退職金=退職役員の最終月額報酬×役員在籍年数×功績倍率
 (功績倍率は代表取締役の場合で通常2倍~3倍位です)

貴殿に給与を支給する場合には、職務の実態と、その金額が仕事内容にふさわしいかがポイントとなりますので、その点をご注意ください。

回答ありがとうございます
家族で話し合いたいと思います

回答ありがとうございます
家族で話し合いたいと思います

本投稿は、2014年10月08日 08時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 土地の売却代金の使用目的によって節約出来るのでしょうか。

    祖父が残した土地を売却し、各相続分で換金し分配しようと話はついていたんですが、ここへきて他の相続人に対し譲渡をする相続人が複数人と増え「BとC、D(今は協議中)...
    税理士回答数:  3
    2015年10月04日 投稿
  • 未登記土地売却の時の節税

    祖父が十数年前に購入し、未登記です。固定資産税については、土地購入時の元所有者に払っています。 相続人の中に老人ホームに入所している障害者1級者がいます。 ...
    税理士回答数:  1
    2015年10月05日 投稿
  • 土地売却益の運用方法と節税対策について

    長期(10年以上)保有土地を売却する予定(3年後)です。 売却益は約17000万円です。 20%課税と聞いています。 知り合いの話で同じような売却益が出た...
    税理士回答数:  1
    2015年12月23日 投稿
  • 土地の売却について

    土地を所有しているのですが、仕事の都合で遠方に暮らしており、今住んでいるところで家を建てたいと考えています。 そこで、所有している土地を売って、新しく土地を購...
    税理士回答数:  2
    2016年06月13日 投稿
  • 親のために新規購入するマンションの持分と親名義の不動産売却時の節税について

    私は一人っ子で海外在住です。今のところ帰国し日本に居住する予定はありません。 ですが、市外の一戸建てに住む高齢の両親用に交通の便のよい地域の新規分譲マンション...
    税理士回答数:  1
    2015年10月12日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229