税理士ドットコム - [節税]副業で家族を専従者とするかどうかについて - こんにちは、回答させていただきます。この辺の検...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 副業で家族を専従者とするかどうかについて

節税

 投稿

副業で家族を専従者とするかどうかについて

会社を移ります、
今までの会社からは外注として仕事を受けます(これが副業です)
妻と娘を専従者にするかどうかで困っています、仕事をする能力に
ついては問題ありませんので手伝ってもらった方が楽なのですが、
専従者にした場合は私の扶養から外れ
税金、健保、年金を自分達で払うことになると思います。
完全に個人事業ならば迷わないのですが、会社の社会保険に
入れてもらえるなら、扶養のままでいた方がいい気もします。
 妻と娘がそれぞれ、所得税、健保、年金を払うのがマイナス
 専従者分を経費として私の税金が下がる分をプラスとすると
・・・・・・計算できません、
やっぱりプロに頼んだほうがいいですか?





 

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

こんにちは、回答させていただきます。
この辺の検討は難しいところです。
会社で社会保険に加入できていられるのであればそれも懸命な選択になるかと存じます。
また、奥様、娘様の専従者にすることは可能ですが、専従者にすると他のお仕事ができませんが大丈夫でしょうか?
可能であれば、税務署に届出をする必要がございます。
最初はこのまま様子をみて事業が本格的にはじめることとなった場合に、検討してもよいかとは存じます。
お役にたてれば幸いです。
以上、宜しくお願い致します。

本投稿は、2016年02月19日 01時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234