日本帰国時の海外で開設した夫婦の共同口座について
現在海外在住なのですが夏に家族で日本に帰国することになりました
結婚後に開設した夫婦の共同口座をどのようにしたらいいのか迷っています。
それぞれ別の仕事をしてた頃や、二人でお店の経営などもしていたりで収入はすべてその口座に入れていました。
帰国が決まったので、今まで住んでいた夫婦名義の家も売り、同じその口座に入れてあります。
日本に銀行口座がないので一時、親のゆうちょ銀行に送金し日本に行ってから自分たちで口座を開設しそちらにすぐ移すか、日本で銀行口座を開設してからインターネットバンキングで海外の口座からそちらに移すことが出来るのかと、考えているのですが、どのようにしてお金をうつすのがいいのでしょうか?
それと日本で口座開設する場合も今までと同じように共同口座にすればいいのでしょうか?日本では共同口座よりも夫婦別々のほうが良いと言われていますが、海外の共同口座から日本では別々の口座を開設する場合半々に分けて別々の口座を開設すればいいのでしょうか?贈与税など問題になったりするのでしょうか?
結婚して共同口座にしてからすでに20年以上経っていて、二人で一緒に自営業の時の他、主人が働き、私は専業主婦の期間も合計だいたい3年くらいありました。
日本では家の購入を考えているのですが、その場合、日本でも夫婦共同口座を作り海外から移したお金で共同名義で家を買ったほうがいいのでしょうか?
主人が外国人だからか不動産は私(日本人)名義で購入をしたらどうかとすすめられたこともあります。
海外での夫婦共同口座を日本に帰国/移住後はどんな口座を開けばいいのか、そして家の購入時は誰の名義にしたほうがいいのかアドバイスお願いいたします。
色々わからないことが多く、質問が多くてすみませんがよろしくお願いいたします。
税理士の回答

日本においては、共同口座(Joint account)の制度はありません。
日本で預金口座を開設するのであれば、過去の収入(所得)の比率で按分して、それぞれの預金口座を作られたら良いと考えます。
日本における不動産の購入は、負担割合で、単独所有、共有名義を検討されたら良いと考えます。
負担割合と不動産の名義等が異なる場合には、夫婦でも贈与税の課税対象になります。
ご回答ありがとうございます。
過去の収入所得の比率で按分してというのは、夫婦で話し合って決めればいいのでしょうか?
日本の私の親のゆうちょ銀行の口座に一度振り込み、日本で口座を別々に開設してからそれぞれそちらに入金すればいいのでしょうか?
それとも日本に帰国する前にこちらの税理士さんに今までの収入(結婚してもうすでに20年以上経っています)をチェックしてもらい比率を出してもらいきっちり分けたほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

夫婦話で合って決めれば良いと考えます。しかし、実態に則している事が大切です。
日本の私の親のゆうちょ銀行の口座に一度振り込み、日本で口座を別々に開設してからそれぞれそちらに入金すればいいのでしょうか?
その様にされて、問題ないと考えます。
ありがとうございました。
今までインターネット上で色々調べたりしてもわからなかったことがこちらであっという間に教えていただけとても助かりました。
本当にありがとうございました。
本投稿は、2019年05月07日 17時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。