税理士ドットコム - [節税]不動産共有名義の持分割合変更にかかる費用について - 住宅の時価が分からないのですが、2対8を5対5にす...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 不動産共有名義の持分割合変更にかかる費用について

節税

 投稿

不動産共有名義の持分割合変更にかかる費用について

結婚10年目で、10年前に4000万円の自宅を購入。妻が頭金800万、夫が残りのローン支払いをすることにし、夫8:妻2の割合で不動産登記しました。ローン残額は約2200万円です。この度、妻名義の預金から合計約1200万円返済予定です。一括1200万円返済するか、100万円程度ずつを10年程に渡って返済するかは検討中です。妻側からのローン返済に伴い持分の割合を5:5に変更する予定です。手続きにかかる税金はおよそいくらほどになるのでしょうか。かなり高額になりそうな場合、減税するために何かいい方法はあるでしょうか。今すぐでなくとも将来的に持分割合は5:5に変更することが前提です。
宜しくお願い致します。

税理士の回答

住宅の時価が分からないのですが、2対8を5対5にするのですから、時価の30%分を奥さんがご主人から買い取るということだと思います。奥さんの支払がこれと違えばその分が基本的に贈与になるのではないでしょうか。

ありがとうございます。時価は殆ど変わっていないなら贈与税はかからず買い取る方の妻側に不動産取得税がかかるということですね。

本投稿は、2019年07月11日 22時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229