[節税]固定資産の交換の特例について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 固定資産の交換の特例について

節税

 投稿

固定資産の交換の特例について

等価交換における、固定資産の交換の特例についてお尋ねします。

現在、宅地同士の等価交換を検討しております。しかしながらA地には一般住宅、B地にはアパートが建っています。
交換するのはあくまで土地のみで、建物については用途が違うため互いに贈与し合おうという話になっています。

そこで疑問なのですが、この場合、共に宅地でこの後も宅地として使うとしてもA地が一般建付地、B地が貸家建付地であるということで特例の適用ができないというようなことがあるものなのでしょうか。

税理士の回答

国税庁のタックスアンサーを見ると
土地については宅地同士であれば問題ないので
その上の建物の用途が違うことは問題にされてないので
特例の適用ができるのがだと思います。

安島先生

丁寧なご教示、ありがとうございます。

本投稿は、2019年07月23日 14時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 不動産等価交換特例について

    不動産等価交換特例にグレーゾーン(否認されるか否か)が有ると聞きましたが、具体的にどの部分なのでしょうか? 例えば、親族間で交換する場合の地価の算出根拠な...
    税理士回答数:  5
    2017年04月24日 投稿
  • 貸家建付地評価

    親が土地と建物を所有していましたが、建物だけ子供に贈与し、土地は親から使用貸借し、子供が貸付事業を行っている場合、将来親から子供がこの土地を相続する時、その土地...
    税理士回答数:  1
    2017年02月14日 投稿
  • 貸家建付地の賃貸割合

    貸家建付地の賃貸割合について教えて下さい。 例えば3階立ての6部屋のマンションで、相続時において、2部屋空きがある場合。 各階の床面積は、1階が150㎡...
    税理士回答数:  1
    2018年01月10日 投稿
  • 賃貸借契約が終了した貸家建付地の扱いについて

    昨年末に母が亡くなりました。 母は生前より、同じ敷地内で自宅の隣にある建物を法人に賃貸しており、母が亡くなった後もその賃貸借契約は続いていたのですが、先月、契...
    税理士回答数:  1
    2018年09月06日 投稿
  • 親子間での不動産等価交換について

    親子間での不動産等価交換について質問します。 A地…子100% B地…父67.5% 母32.5%の共有 以上の2土地を互いに交換し、固定資産の交換の特例を適...
    税理士回答数:  1
    2019年06月28日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229