[節税]住宅取得控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 住宅取得控除について

節税

 投稿

住宅取得控除について

空き家になった妻の実家(私と妻の共有)をフルリフォームする予定。8月に着工し、12月に完成予定ですが、子どもの学校の関係で、引越して住むのは、再来年の4月を予定しています。私は、1000万のリフォームローンを組みましたが、このケースで、住宅取得控除は受けられますか?
私の住民票だけ移すという方法で、住宅取得控除は受けられますか?

税理士の回答

住宅取得借入金等特例控除は住宅を取得(増改築)して居住の用に供し、かつ、住み続けることが要件となっています。
仮に住民票だけを移しても実際に居住していない場合は、残念ながら特例の適用はできないと考えます。
また、奥様との共有の建物をリフォームする場合には、リフォーム費用も共有持分に応じて負担する必要がありますのでご注意ください。ご主人が全額負担した場合には奥様の持分に相当する金額を奥様に贈与したとみなされて、奥様に贈与税の問題が生じます。
ご参考になれば幸いです。

本投稿は、2016年03月29日 22時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,604