[節税]海外信託 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 海外信託

節税

 投稿

海外信託

英領バージン諸島(BVI)にビスタ信託を新規に設定する予定です。受益者は、これから生まれてくる孫です。
ついては質問です。
1.この手の国際税務に詳しい方はいらっしゃいますか?
2.設定後、信託財産(主に株式)で得られる配当などの利益に対する所得税等の課税関係は、BIVの信託関連法に則る、つまりは日本の法制度の対象外と理解しておりますが、その理解でよろしいでしょうか?
3.贈与税は、孫が生まれ、実体としての贈与が発生した段階で、日本国に支払えばよろしいでしょうか?
4.その他、課税関係で注意する必要がある点はありますか?
よろしくお願いします。

税理士の回答

こちらでご相談されるには難易度が高い内容となりますので、
専門としている税理士法人などに依頼されることをお勧めします。
「国際資産税」といったキーワードでお調べくだされば見つかると思います。

ご回答をありがとうございます。

2は、受益者が税金を課されないのは、バージンの税金だけで
日本の税金はやはり課されるように思います。
3は、あなたが信託を設定したときに、受託者を個人と考えて贈与税が課されるのではないかと思います。
バージンでビスタ信託の法律ができて15年くらいたってますし、日本の信託法も変わっています。
詳しい税理士さんが見つかって、納得のいく結論がでるよう願っています。

ご回答をありがとうございます。

本投稿は、2019年08月04日 23時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 海外投資信託の確定申告について

    お世話になります。海外投資信託に興味があり、その際の確定申告について気になったことがあるので、ご質問させてください、 ①以下の条件の場合、会社とは別に個別...
    税理士回答数:  2
    2018年05月04日 投稿
  • 投資信託の相続・贈与等の内、最も節税ができる方法に関して

    この度は、投資信託の生前贈与に関してご相談させていただきたく、 こちらに質問を記載させていただきました。 現在、祖父の持つ投資信託を譲り受けるために、ど...
    税理士回答数:  1
    2017年08月30日 投稿
  • 遺言信託について

    祖父の相続税に関して、銀行より遺言信託の提案を受けました。ワンストップでやってくれるので非常に便利ではあるのですが、報酬が高すぎるので、どうしようかと思っていま...
    税理士回答数:  3
    2017年12月28日 投稿
  • 子と孫への国際送金に対する課税

    子どもが二人いる海外在住主婦です。母から500万円の援助を受ける予定ですが、内訳に悩んでいます。暦年贈与を私と子どもに適応させて330万円、残りの170万円を教...
    税理士回答数:  1
    2019年03月19日 投稿
  • 家族信託と税金について

    下記ネット記事を読み質問です。 受益者が受託者から実際に配当を受け取っていなくとも、 信託契約は問題なく成立しており贈与税は課税されない ということですか...
    税理士回答数:  1
    2018年02月28日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229