ローンを借り替えた場合の確定申告
投資用マンションのローンの借り換えについてお伺いしたいと思います。
現在、都内にワンルームマンションを賃貸に出しています。
20年でローンを組んで、ほとんど入居者さんも途切れたこともありません。
ローンの残りの期間はちょうど10年。年利率3.675%です。
借り替えようと思っている銀行さんは、年利率1.0%です。
借り換えに対して手数料は約19万円ほど。
(これは、ローン借り換えに関する諸費用として、経費で落とせると思うのですが、その年だけとの認識です。)
手数料を入れても、年間で約6万円ほどのメリットがあります。
残り10年なので、今借り替えると60万はメリットがあるかと思っていました。
でも、その分借入金利子としての経費が、大幅にダウンするので、
ど素人の私が昨年度分の確定申告で計算すると7万円も支払う金額が増えました。
昨年で借入金利子が22万円ほど。借り替えると、初年度が58000円ほどです。
そんなことって、あるのでしょうか?
私の計算ミスでしょうか?でも、何度も何度も計算したのですが・・・。
主人はサラリーマンで私は専業主婦、小学生以下の子供二人います。
もし、当然そのくらい増える!というのであれば、節税対策はあるのでしょうか?
マンションをいまさらですが、主婦である私の名義にするとか?
無理でしょうか?
全くのど素人で申し訳ありません。
どうぞご教授ください。宜しくお願いいたします。
税理士の回答

ど素人の私が昨年度分の確定申告で計算すると7万円も支払う金額が増えました。
所得税が7万円増えたとすると。
税率 5% で 140万円
税率10% で 70万円
税率20% で 35万円
税率23% で 30万円
税率33% で 21万円
税率40% で 17万円(最高税率)
の所得が増えた(経費が減った)ことになります。
貴方の所得状況が分かりませんので、ご自分で確認してみてください。
昨年で借入金利子が22万円ほど。借り替えると、初年度が58000円ほどです。
この場合、減る経費額としては 220,000-58,000=162,000
経費が162,000円減った(所得がその分増えた)とすると、所得税では。
税率 5% で 8,100円
税率10% で 16,200円
税率20% で 32,400円
税率23% で 37,260円
税率33% で 53,460円
税率40% で 64,800円(最高税率)
となります。
いずれにしても、貴方の詳しい所得状況や不動産の収支状況が不明ですので、これ以上は判断つかねます。
では、参考までに
本投稿は、2014年12月02日 12時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。