青色専従者給与の支給時期について
開業医をしております。
妻も医師ですので、月一回他院の手伝いに
出向く以外は、ずっと当院で勤務してくれています。
これまでは、設備投資などの経費が多く、専従者給与を取らずとも税負担が抑えられていましたので、支給していませんでした。ただ、今期予想利益が多額になりそうなので、対策が必要と、なりました。
そこで、下記2点質問です。
①これまで支給していなかったのに、この9月分から急に支給して問題ないですか?税務署に届け出はしています。年の半年以上支給していないといけないとか聞いたもので。
②毎月一回だけ他院の手伝いに行っている状態で
専従者給与は認められますか?
長文ですみません
税理士の回答

こんにちは、回答申し上げます。
月1回であれば、週の半分以上は専従しているとみなされるので専従者控除の対象となります。9月から支給するのは問題ないですが、その後ずっとずっと支給するという認識であれば問題ございません。
以上、何卒宜しくお願い申し上げます。
先生、ありがとうございます。理解しました
本投稿は、2016年09月27日 18時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。