赤字ばかりの副業で、節税は出来るのでしょうか?
アルバイトで日々生活をしてます。
更に、収入を増やしたく、アフリエイトを始めました!
ですが、売上が上がらないので、インターネット利用料や、サーバー利用料金で赤字ばかりです。
この場合、アルバイトで得た所得から、マイナス分を引き、住民税や国民健康保険の費用を少しでも安くする事はできますか?
税理士の回答
アフリエイトの仕事が「事業所得」になるのか「雑所得」になるのかによって、税務上の取扱いが異なります。
「事業所得」であれば、その赤字は他の所得(給与所得など)と損益通算が可能ですが、「雑所得」になりますと、その赤字は無かったものみなされ、損益通算は不可となります。
では、「事業所得」はどのようなものを言うのかになりますが、所得税法では『対価を得て継続的に行う事業』となっており、また、最高裁では、『自己の計算と危険において独立して営まれ、営利性、有償性を有し、かつ反覆継続して遂行する意志と社会的地位とが客観的に認められる業務から生ずる所得をいう』と判示しています。
上記の「事業所得」に該当しない場合には、「雑所得」となります。
事業所得か雑所得かの判断は非常に難しい面がありますが、単発で副業程度の内容ですと「雑所得」と判断されることになると思われます。
なお、「事業所得」に該当する場合には、「個人事業の開業届出書」をお住まいの所轄税務署に提出することも必要です。
宜しくお願いします。
本投稿は、2015年01月14日 18時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。