[節税]所得控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 所得控除について

節税

 投稿

所得控除について

夫婦で総所得額を905万円以下にしたいです。所得控除欄をみると、社会保険料や生命保険料、基礎控除が記載されています。その他、どのような方法があるか教えてください。世帯の給与収入額は1,500万円です。

税理士の回答

個人型確定拠出年金iDeKoや厚生年金基金を任意でかけて、
社会保険料控除を増やす方法が考えられます。

ありがとうございます。不動産投資による減価償却もここに入りますか?

不動産投資の場合は、収入ー経費(減価償却費を含む)が不動産所得となります。
収入より経費が多い場合は不動産所得がマイナスとなり、
他の所得と合算することで、合計所得金額が減ることになります。
したがって、減価償却費がそれ自体所得控除になるわけではありません。

いわゆる不動産投資で、親族間取引などの規制はありますか?

親族間取引の場合は第三者との取引(世間相場)より著しく高額又は低額の場合、贈与等の課税問題が発生する可能性がありますので、注意が必要です。

本投稿は、2020年07月01日 23時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,230