(つづき)夫・公務員/妻・白色夫婦、トータルでみたときに節税できる選択肢を探しています(質問数点)
この質問はこちらから続くものです。
https://www.zeiri4.com/c_3/q_5442/
上記の理解がすべて正しければ、下記選択肢のうちA/Bがもっとも節税だと結論づけました。もし何かこんな視点が抜けている、というようなことがあれば教えていただけると幸いです。
A)廃業/配偶者所得38万円以下の場合 →配偶者特別控除額0万円 →配偶者控除38万円が夫の課税所得から控除、妻税申告不要
B)廃業/配偶者所得39万円の場合 →配偶者特別控除額38万円 →配偶者特別控除38万円が夫の課税所得から控除、妻税申告不要
C) 廃業/配偶者所得40万円の場合 →配偶者特別控除額36万円 →配偶者特別控除36万円が夫の課税所得から控除、妻税申告不要
D) 白色/配偶者所得がX万円の場合 →配偶者控除/配偶者特別控除適応なし、妻税申告必要
※ネット(タックスアンサーやネットの知恵袋)や書籍で回答を探してみたのですが、正しい理解なのか自信がありません。まじめなのか(正しく認識したい)不真面目なのか(可能ならば節税したい)…変な質問で恐縮です。先のことを考えたときに簡単に廃業すべきではないとは思ってはいます。ちなみに来年度は夫も自営業に転身する予定なので、来年度はまた違う状況になるかと思われます。
回答にあたって不足があれば再度補足させていてだきます。よろしくお願いいたします。
税理士の回答

こんにちは、回答申し上げます。前提がわかりませんが、収入から経費を差しい引いて奥様が所得38万円以下になるようでしたら奥様の申告も必要となります。おっしゃる考え方でAからDは問題ないかと存じます。以上、宜しくお願い申し上げます。
眞喜屋朱里様、ありがとうございます。
>この質問はこちらから続くものです。
https://www.zeiri4.com/c_3/q_5442/
こちらを前提にしておりました。
廃業届けを出したとしても、事業所得があるならば申告が必要ということですよね。失念しておりました。
ありがとうございます。
本投稿は、2016年11月21日 01時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。