株式譲渡を行う際の節税に関して - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 株式譲渡を行う際の節税に関して

節税

 投稿

株式譲渡を行う際の節税に関して

父親の会社の株式を取得しようとしているのですが、可能な限り節税をしたいと思っています。
父親も私も支払う税金をできるだけ最小限にするにはどのような方法がありますか?
調べて見たところ、M&Aによる株式譲渡なら、個人に渡す場合は税金はかからないとのことですが、こちらが最善の方法なのでしょうか。

税理士の回答

無償でお父様から株式の贈与を受ければ、ご質問者様に贈与税が生じます。

時価でお父様から株式を購入すれば、ご質問者様には贈与税は生じません。
その場合、お父様は株式の取得価格と売却価額の差として利益が生じれば、譲渡所得税が生じます。

もしその金額が大きければ、事業承継税制で贈与税の納税猶予を検討するのがいいでしょう。

本投稿は、2020年08月25日 20時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • M&Aによる事業譲渡に伴う節税について…。

    M&Aによる事業譲渡をしようとしております。 私は個人ですが売却金額は220億円 納税に関して所得税45%と市県民税を含めると55%にまで及びます。...
    税理士回答数:  1
    2016年03月14日 投稿
  • 株式譲渡後M&A、その後に債権放棄

    わかりにくいタイトルですみません。 (すべて遺産相続時に発覚しました) 母の生前に、兄の会社株式を母から兄に無償譲渡されていました。その後その会社は買収され...
    税理士回答数:  1
    2019年10月05日 投稿
  • M&Aに伴う株式譲渡代金と退職金

    現在、創業した企業のM&A売却交渉中です。 株式売却代金には20%の分離課税率がかかるので、一部を退職金で受け取りたいと思います。 8年勤務ですので...
    税理士回答数:  1
    2019年03月08日 投稿
  • 株式譲渡について

    株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書の書き方についてですが、特定口座年間取引報告書に基づいて(上場株式等だけです)作成していますが、投資顧問会社に支払いをし...
    税理士回答数:  1
    2018年03月12日 投稿
  • 株式譲渡に関して

    身内で株主になっている中小企業です。 創業者の父が亡くなり、配偶者50% 長男25% 次男25%を相続しました。 配偶者である母は認知症も進んできているため...
    税理士回答数:  1
    2015年08月18日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229