検針・集金業等とアルバイトの申告方法を教えてください
複数の仕事をしています。節税になる申告方法を教えてください。
①水道の検針160万円・②新聞の集金30万円、③代理店の収入2万円、④統計調査の収入30万円、⑤スーパーのアルバイト90万円あります。白色申告をしていたのですが、個人事業主として青色申告にしたほうがメリットがあるのでは?と思いご相談します。
ⅰ.メリットがありますか?
ⅱ.個人事業主として.事業所得①~④が当てはまりますか?
ⅲ.バイクや車を使って仕事をしてますが、車両代・ガソリン代や、収入の少ない代理店での経費など計上できますか?
税理士の回答

出澤信男
1.相談者様が今後①-④の仕事を継続的に、反復的にされていくのであれば、開業届、青色申告承認申請書を提出された方が良いと思います。青色であれば、青色申告特別控除額55万円(電子申告の場合は65万円)がありますので節税をすることができます。
2.①-④が雇用契約でなく業務委託契約であれば、事業所得になると思います。
3.収入を得るために必要な費用(車両代など)は経費に計上できます。また、収入の少ない代理店でも、必要な費用が出れば経費に計上できます。
本投稿は、2020年08月28日 17時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。