税理士ドットコム - [節税]個人事業主から法人化のタイミングについて - 簡単にアドバイスをさせていただきます。・法人化...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 個人事業主から法人化のタイミングについて

節税

 投稿

個人事業主から法人化のタイミングについて

今年5月から個人事業主として開業し従業員一人を雇っています。
10月頃から想定以上の利益が出てしまい、
このままいくと今期の売り上げが1200万円ほどで経費が800万ほどです。
売り上げの繁忙期は6~8月と11~12月でした。

もともと来年に法人化を予定していたのですが、今年中に法人化したほうが節税できるのか、それとも今期は個人事業主でいったほうがいいのでしょうか?

個人事業主のままの場合12月中にできる節税策などはございますでしょうか?

お手数ですが何卒よろしくお願いします。

税理士の回答

簡単にアドバイスをさせていただきます。
・法人化するには最低でも1週間以上(通常1か月程度)の期間(登記等)が必要となります
・小規模企業共済(要件があります。ご確認ください。)で前納(7万円×12か月=84万円)されると小規模企業共済掛等金等控除が受けられます(今月中に掛金を納付する必要があります)。
・倒産防止共済で掛金を支払われれば経費となります(しかし解約時に収益となります。)
以上、ご参考願います。

訂正させていただきます。
・倒産防止共済は1年以上の事業継続が前提となりますので、ご相談者には利用できないものと思われます。失礼いたしました。
ご参考願います。

本投稿は、2016年12月02日 19時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226