役員賞与による節税について
特定同族会社(社長1人役員1人)のみの会社です。
現在、毎月の役員給与(12万×2人)だけを支払っています。
社会保険料が高く、実質会社の折半分も自分で払っているようなものなので、
毎月7万近く社会保険料を支払わなければなりません。
手取りがとても少ないです。
収益は来年増えそうなのですが、
給与を上げると社会保険がますます上がるので、
賞与として支払った方が節税になるのでしょうか?
事前届け出の賞与を支払えば、賞与分に社会保険料はかからず、
節税になるのでしょうか?
賞与額は役員給与の何か月分まで、などの決まりはありますか?
いっそのこと法人をやめて個人事業にして、
社会保険から抜けたほうがよいのか、など悩んでいます。
大変お手数ですが、よろしくお願い致します。
税理士の回答
本投稿は、2016年12月07日 15時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。