別事業立ち上げについて
今サービス業(接客)の個人事業主で開業届を出して青色申告をしています
サービス業に関しては決算も帳簿も税理士さんにお願いしています
売上は一千万はギリギリ超えない程度です
今年から来年にかけて物販を本格的に始めようと思っています。
アマゾンで販売をしていきたいと思ってるのですが
始めるのが中途半端な時期で仕入れを12月20日(30マン程度仕入れ)その商品を販売するのが12月25日-1月後半(35〜40マン程度の売上)(回転率にもよりますが)になる予定です。
1・今年の物販の所得は雑所得でしょうか、事業所得でしょうか
2・仕入れた商品は棚卸し等必要でしょうか
3・事業所得にあたる場合消費税を2年後に払うことになるので、スタートを遅らせたほうがいいでしょうか
4・業種がまったく別物になるので最初から法人等にしたほうが税理士さんに費用を払ったとしても節税効果もでかいのでしょうか?物販の規模としては最初は月商100万を目標に徐々に拡大していきたい気持ちはあります。(情報量が足りないのでなんとも言えないとかでしたらすいません、、、)
5・また今の税理士さんが相談して身物販に強いかわからない&物販は面倒だから断られる等の場合は積極的に税理士さんの乗り換えは検討したほうがいいでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
アマゾンで販売をしていきたいと思ってるのですが
始めるのが中途半端な時期で仕入れを12月20日(30マン程度仕入れ)その商品を販売するのが12月25日-1月後半(35〜40マン程度の売上)(回転率にもよりますが)になる予定です。
1・今年の物販の所得は雑所得でしょうか、事業所得でしょうか
事業所得になります。
2・仕入れた商品は棚卸し等必要でしょうか
その様になります。
3・事業所得にあたる場合消費税を2年後に払うことになるので、スタートを遅らせたほうがいいでしょうか
かもしれません。
4・業種がまったく別物になるので最初から法人等にしたほうが税理士さんに費用を払ったとしても節税効果もでかいのでしょうか?物販の規模としては最初は月商100万を目標に徐々に拡大していきたい気持ちはあります。(情報量が足りないのでなんとも言えないとかでしたらすいません、、、)
その様には思いません。
うまくいったら法人にしましょう。
5・また今の税理士さんが相談して身物販に強いかわからない&物販は面倒だから断られる等の場合は積極的に税理士さんの乗り換えは検討したほうがいいでしょうか?
今の税理士さんに相談してから、決めましょう。
とても参考になりました
本当にありがとうございます
本投稿は、2020年12月12日 18時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。