税理士ドットコム - 日本かドイツで個人事業主になるにはどちらが節税できますか? - 独逸の税理士にお尋ねください。ドイツは日本より...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 日本かドイツで個人事業主になるにはどちらが節税できますか?

節税

 投稿

日本かドイツで個人事業主になるにはどちらが節税できますか?

現在ドイツに就労ビザで滞在して3年目になります。

ヨーロッパから日本にヨーロッパの商品を卸すビジネスを始めました。
売り上げはまだ30万と少ないものの、受け取るお金は商品代もあるのでかなり高額になります。現在(300万円前後)

そこで個人事業主の申請をしたいのですが、日本かドイツかで悩んでいます。
現在お金の受け取りはドイツの口座で受け取りしますが、状況によっては日本の口座でも構いません。

質問
・日本での納税義務はPEがあるかどうかだと思いますが、実家でもそれは対象になりますか?
・日本にいなくても個人事業主の届け出はできますか?(5年前に一回届け出をだしていて。その時は売上はなくそのまま放置してます)
・そしてドイツの本業がありますが回視野に影響はありませんか?

よろしくお願い致します。

税理士の回答

独逸の税理士にお尋ねください。ドイツは日本より税理士の存在が、重要です。
日本に卸すのですから、日本にPEはあると考えます。(おろしてから売るのですね)

独逸でも、申告
日本でも申告と考えます。

竹中様

ご連絡ありがとうございます。
注文がお客様から入ってからこちらが注文してお客様に直送する流れになります。
なので、日本には業務で使う建物はありません。

現在ドイツではVISAの問題で副業はできません。
なのでできたら日本で個人事業主でできたらいいなと思ってます。

よろしくお願い致します。

ご連絡ありがとうございます。
注文がお客様から入ってからこちらが注文してお客様に直送する流れになります。
なので、日本には業務で使う建物はありません。

現在ドイツではVISAの問題で副業はできません。
なのでできたら日本で個人事業主でできたらいいなと思ってます。

日本で開業?しても、ドイツでの所得収入になります。と考えます。
もし日本で開業を手伝っていただくからがいても、ドイツからの購入になります。
そうすれば、ドイツで売っていることになります。

独逸で法律上できないのなら、その法律に沿った生き方を選ばれることを望みます。
独逸で、法律違反をしたらどうなるかを、土井タウの弁護士か法律家に聞いてから行ってください。

本投稿は、2021年03月05日 03時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • ドイツ滞在中の所得税

    質問失礼いたします。 国家公務員としてドイツへ研究員として1年留学したとします。その間も基本給は支払われます。(所得税も課される) 調べたところドイ...
    税理士回答数:  1
    2020年04月18日 投稿
  • ドイツと日本間の税金協定はあるのですか?

    海外在住の友人から、移住をすると「税金の友達協定」があることを聞きました。 その協定の正式名称とドイツと日本に協定があるのかを教えてください。 その人の...
    税理士回答数:  1
    2020年07月02日 投稿
  • 外国法人の日本国内PEの会計基準

    複数の国での事業展開を考えて海外に法人を作ることを考えています。日本でも事業を行う場合、その部分はPEとして日本で納税することになるかと思いますが、PEの会計基...
    税理士回答数:  2
    2019年08月24日 投稿
  • ドイツの郵便局口座から日本の郵便局口座へ送金

    ドイツ在住です。日本で不動産を買う予定で、ドイツの自分の口座から、日本の自分の口座へ300万円ほど送金する必要があります。この場合、自分の名義から自分の名義とい...
    税理士回答数:  1
    2016年10月05日 投稿
  • ドイツ在住者が日本企業から報酬を受ける場合の申告

    現在ドイツに在住しております。すでに2年在住しており、日本には住民票もなく「非居住者」であると認識しております。 日本で働いていた前職の会社からお仕事のお誘い...
    税理士回答数:  1
    2018年09月22日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224