[節税]FXの必要経費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. FXの必要経費について

節税

 投稿

FXの必要経費について

FXを給料所得者でしている場合ですが、FX取引するのにパソコン電気やら、ブロバイダー料金なんかを必要経費にしているのですが、
電気代1年で1000円、ブロバイダーヤフーADSL月2000円程度*12で24000円だが、23000円でもうここ6年間は、1000.23000で申告していますが、1度も税務署からクレームないのですが、
これ以上例えば電気代もッとFX
で使用しているだろうとみて1年で3000円とかせいぜいMAX5000円まで、

ブロバイダー料金をMAX24000円だからせいぜい23500円まであげて申告しても平気ですかね・・?

詳しく面目基準がないところときくので何とも言えないですが、税務署と管轄の相談してみてですかね・・?

まあたしかずッとずッと前の、もう5年以上前にそんなようなことを相談して必要経費でいいですかなど聞いてみて、ある程度相談してみたけッかがたぶん、

1000と23000だッたのかとは思うのですが、なぜならもうこの同じ数字をかこ6年ぐらい毎年入れているので、でなにも税務署からこいとかいわれないし・・?
なのでどうかなと思い・・。

税理士の回答

従来の経費を増加した場合は相当の合理的理由が求められる場合があります。今まで何も問われなかったからと言って安易に考えない方がよろしいと考えます。

本投稿は、2021年03月26日 01時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 電気代

    電気代を30パーセント経費に入れているのですが、領収書が出なくて請求書を印刷して取ってあります。領収書じゃなくても平気ですか? うちの電気代は携帯会社の電気な...
    税理士回答数:  1
    2018年12月20日 投稿
  • 税務署管轄

    会社の法人所在地を東京都中央区から、荒川区に変更(登記済)しました。 税務署には届出が必要ですか?
    税理士回答数:  1
    2020年12月09日 投稿
  • 事務所として登記していない自宅電気代の経費計上について

    事務所として登記していない、自宅電気代の経費計上(法人)に関して質問がございます。 配偶者の都合で引っ越しが多いため、実家を法人事務所として登記し、同じ理...
    税理士回答数:  1
    2016年04月06日 投稿
  • 農業用電気のクレジット払いは経費に計上できないのでしょうか?

    標題の件でお伺いします。よろしくお願いします。 現在、個人経営で農業を営んでおり、確定申告は白色申告をしております。 我が家では電気の契約が3つあり...
    税理士回答数:  1
    2017年01月10日 投稿
  • 電気代、通信費、車の経費の按分

    自宅にてインターネットでの売買にて利益を得ております。 経費として電気代、車の経費を按分する計算の例を上げていただきたいです。 電気代に関しましてはルーター...
    税理士回答数:  1
    2015年07月25日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224