夫婦で個人事業主を2つ持つこと
夫婦で美容室を経営しており
夫名義で開業しました。
不動産収入が入り始め
1000万円を越えることとなり
消費税対策等のため
美容業を私名義に変更し
(一度廃業し私名義で開業しなおす?)
不動産業のみを夫名義にできないかと
思っております。
不動産業を法人にすることも考えましたが不動産取得税等がとても高く
個人事業主を夫婦で2つに分けられるのなら
。と思い質問させていただきました。
心配は
夫名義のサロンを廃棄後、
すぐに同じ店名で私名義で開業したら、
税務署からすぐに連絡が来そうだなー。ということと
不動産業の収入(200万前後)がある夫を専従者として
計上できるのかな。ということです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

川村真吾
私見ですが夫が美容業から手を引く形で廃業→妻が起業するのなら認められそうですが、夫を専従者にするとやはり否認の可能性は高くなると思います。
そうなのですね。やはり。。法人成りも含めて再考したいと思います。参考になりました。ありがとうございます!
本投稿は、2021年04月11日 21時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。