税理士ドットコム - [節税]扶養内個人事業主、小規模企業共済について - 社会保険上の扶養判定基準において、小規模企業共...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 扶養内個人事業主、小規模企業共済について

節税

 投稿

扶養内個人事業主、小規模企業共済について

主人の扶養に入っている個人事業主です。
社会保険上の扶養判定基準において、小規模企業共済掛金の控除や青色申告の65万円控除も認められるのでしょうか?

ちなみに、主人の組合HP上の扶養認定チェック項目には「その事業のための直接的必要経費を差し引いた残りの額が生計を維持するための収入額となります」との記載がありました。

扶養内の収入130万円以内で抑えたいので、ご教示頂きたいです。

税理士の回答

社会保険上の扶養判定基準において、小規模企業共済掛金の控除や青色申告の65万円控除の適用はありません。また、経費においても実際の支出のない減価償却費も控除の対象ではありません。

本投稿は、2021年04月21日 21時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 小規模共済掛金控除について。

    社長とその奥様がそれぞれ小規模共済掛金を支払っております。 (社長:年間840,000、奥様:年間120,000) 年金受給の関係で、社長の給与が年間120...
    税理士回答数:  2
    2019年01月15日 投稿
  • 小規模企業共済等掛金控除の記入について

    現在、本業以外に副業で個人事業をしております。 小規模企業共済制度に加入しております。 先日、本業の方で給与所得の保険料控除申告書をもらってきました。 ...
    税理士回答数:  1
    2018年11月21日 投稿
  • 小規模企業共済について

    私自身はサラリーマンですが、昨年末に副業目的に妻を代表とする合同会社を設立しました。妻はパートで働いていてギリギリの扶養範囲内の収入を得ています。合同会社からの...
    税理士回答数:  1
    2019年09月07日 投稿
  • 共済掛金について

    法人にて経理をしております。 この度、会長が以前から加入していた共済が満期となり、会社の口座に振り込まれました。(この共済の受取人は当法人です) そしてその...
    税理士回答数:  3
    2018年12月25日 投稿
  • 小規模企業共済について

    小規模企業共済に加入した際は個人事業のみでしたが、現在はサラリーマンとしての勤務もしていますので、給与所得も同時に得ています。 そのような状況ですが、毎年小規...
    税理士回答数:  1
    2018年02月08日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224