税理士ドットコム - [節税]Youtuber|開業届の職業分類について|ブログもやっていれば文筆業でも良いのでしょうか? - 事業税はその内容によります。まずは文筆業で出し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. Youtuber|開業届の職業分類について|ブログもやっていれば文筆業でも良いのでしょうか?

節税

 投稿

Youtuber|開業届の職業分類について|ブログもやっていれば文筆業でも良いのでしょうか?

こんにちは。
開業届を出そうと思っているのですが、職業分類をどうするか迷っています。

本業は雇われwebライターで収入は月20万未満なんですが、少し前にyoutube投稿を始めたところ調子が良く、月50万ほどの収益を得ています。そこで開業届を出そうと思っているのですが、できれば節税したいです。

「広告業」にすると税率がかかるけど「文筆業」は税率0%というのを知ったのですが、メインの収入が動画だったとしても、ブログ運営もしていれば「文筆業」として開業し、動画の収入も事業税として確定申告(青色申告)することは可能なのでしょうか?

(youtuberさんでほとんど運営していないアフィリエイトブログを開設しているのをよく見かけるので、もしかすると上記のためなのでは……?と思っています)

今のところ個人ブログはやっていませんが、文章を書くのは好きなので、節税のために開設して運営するのはやぶさかではありません。

知識がなくて大変恐縮ですが、ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

事業税はその内容によります。
まずは文筆業で出して、
でも、売上の内容がそれ以外なら、その部分は、事業税がかかると考えます。
都道府県税事務所の事業税の係にお聞きください。

ご回答いただきありがとうございます。
メインの収入が動画制作(広告費)だとしても、文筆業として開業届を出す分には問題ないという認識でよろしいでしょうか?

すみません、あと事業所得についてもお聞きしたいのですが……
雑所得と事業所得の違いが、いまいち分かっていないのですが、文筆業で開業していても、主な収入源として認められれば動画の収入も事業所得として良いのでしょうか?

ご回答いただきありがとうございます。
メインの収入が動画制作(広告費)だとしても、文筆業として開業届を出す分には問題ないという認識でよろしいでしょうか?

上記内容では、文筆家&広告事業で出したらどうでしょうか?


すみません、あと事業所得についてもお聞きしたいのですが……
雑所得と事業所得の違いが、いまいち分かっていないのですが、文筆業で開業していても、主な収入源として認められれば動画の収入も事業所得として良いのでしょうか?

複数の事業があっても、良い。全て、事業所得です。

ありがとうございます。とても参考になりました。

本投稿は、2021年08月10日 18時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,698
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,553