歯科医師の節税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 歯科医師の節税について

節税

 投稿

歯科医師の節税について

知り合いに聞いた話ですがそれが可能なのかお聞きしたいです。
現在、自分は歯科医院にて正社員として働いています。妻は歯科衛生士。
妻の医院でも診療を行っています。
妻が歯科医師派遣業務のような個人事業主となります。
自分の歯科医院の収入のいくらかを妻の個人事業に振り込んでもらい、いくらかは給与として個人に振り込んでもらう。(給与を分けて支払ってもらう)
妻も勤務先からフリーランスとして振り込んでもらう。
妻の医院で働いた分も妻の個人事業からの派遣と言う意味で妻の個人事業に振り込んでもらう。そんなことは可能なんでしょうか?
友人が言うように、青色申告にして色々なこと(往診に向かう車、雑費)を経費にできたらと考えています。
何かと無知ですがご教授いただけると幸いです。

税理士の回答

あくまで個人的な見解になります。
夫婦でひとつの収入を分散させて租税負担回避をしたものとみなされ、否認される可能性が高いと思います。

本投稿は、2021年08月27日 03時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 歯科医師(矯正)の給与について

    歯科医師ですが、専門が矯正であるため、フリーランスのような形で多数の医院(9件)で非常勤として勤務しています。 矯正に使う材料や技工の料金は、医院によって...
    税理士回答数:  1
    2018年03月01日 投稿
  • 歯科医師の副業

    歯科医師です。副業として歯科医療アドバイスや執筆業など医療行為を行わない業務であれば個人事業の事業所得にできるのでしょうか? 治療以外の仕事も多く、個人事業主...
    税理士回答数:  1
    2020年02月14日 投稿
  • 歯磨剤、歯ブラシなどの衛生用品の出向先歯科医院で販売したいのですが

    現在2つの歯科医院に勤務しております。 元々勤務先で販売のある歯磨剤や歯ブラシなどの衛生用品はあるのですが、勤務先での取り扱いのない衛生用品は保険外治療後に希...
    税理士回答数:  1
    2020年05月13日 投稿
  • 歯科医師の給与と報酬の区別について

    歯科医師です。昨年の3月まで1つの大学病院に勤務していましたが(健康保険、厚生年金もそこが払ってくれていて保険証も社保でした)、4月以降はその大学を含めて他歯科...
    税理士回答数:  2
    2017年02月05日 投稿
  • 歯科医師の給料について

    複数の医院を掛け持ちして非常勤(矯正専門)として勤務しています。給料をいただいている医院と報酬をいただいている医院とあります。今現在給料としていただいている医院...
    税理士回答数:  2
    2018年03月05日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,142
直近30日 相談数
806
直近30日 税理士回答数
1,536