[節税]非常勤講師の雇用形態について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 非常勤講師の雇用形態について

節税

 投稿

非常勤講師の雇用形態について

非常勤講師をかけもちしており、新たな学校で週1コマ担当することになりました。
契約の際に、直接個人との契約の場合は給与、個人事業主としての場合は業務委託と言う形のどちらでも選んでいただきますがどうなさいますかと聞かれました。
当方、青色申告をしており、他の学校では給与となっているため、この場合、どちらを選択すれば良いか教えてください。

税理士の回答

回答します。
一つの判断基準は経費です。
給与だと収入に応じた給与所得控除いわゆる給与の経費みたいなものがあります。
実際にかかりそうな経費を予め予測し、概算で算定し、給与所得控除額と比較してください。どちらが多いかで判断できます。
なお、そこに給与は記帳不要、業務委託は記帳が必要の手間も検討要素にして考えてみてはと思います。

先生、ご回答ありがとうございます。
アドバイスいただき、感謝いたします。
給与所得控除等の比較をした上でとの事、とても参考になりました。
確かに、準備にかかる費用などは自腹になるため、経費の面では苦しんでいるところではありますが、控除についての観点で言うと、一概に事業収入としてしまうほどの金額でもないので、一度計算してみます。
本当にありがとうございました。

本投稿は、2022年01月24日 02時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 非常勤講師の節税対策について

    当方私学の中学高校の非常勤講師を複数兼任しています。 また、予備校で模試の作成、過去問題の解説などの原稿料も得ています。 学校は、毎年一年間の契約を継続して...
    税理士回答数:  1
    2016年03月10日 投稿
  • 非常勤講師の報酬について

    個人事業で店舗は持ちませんが イベント業を展開しています。 毎年、青色申告をしております。 専門的な知識が必要な業種ですが 来月から、 専門学校の...
    税理士回答数:  1
    2020年05月17日 投稿
  • 専業非常勤講師の節税方法

    私立大学・高等学校の非常勤講師で生計をたてているものです。 3つの私立法人と労働契約を交わし、給与所得で働いています。 学校が遠方のため、通勤費の支給の...
    税理士回答数:  1
    2019年03月04日 投稿
  • 非常勤講師の給与収入

    非常勤講師の給与収入が300万円ほどあります。 節税目的でこの給与収入をなんとか事業収入や雑所得、報酬などに出来ないかずっと調べていますが答えが見つかりません...
    税理士回答数:  1
    2021年09月02日 投稿
  • 非常勤講師 還付金について

    昨年、4月〜12月まで非常勤講師として主人の扶養内で働いていました。 毎月、給与から所得税が引かれていました。 源泉徴収票の支払い金額は、705,000円、...
    税理士回答数:  1
    2021年05月12日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226