税理士ドットコム - [節税]贈与税の返済で期日一括返済方式での注意点 - 貸主と借主の双方に贈与の認識がなく、3年間の貸し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 贈与税の返済で期日一括返済方式での注意点

節税

 投稿

贈与税の返済で期日一括返済方式での注意点

1年半前に520万円を親から借金しました。贈与税がかかると聞いて、金銭消費貸借契約を結ぶことにしました。利息と元本について3年後に一括で返済したいと考えており、契約書もそのように返済方法・返済期間を定めたいと思っています。3年後に、期日一括返済方式としたいと思っていますが、それでも、契約は成立し、贈与税はかかりませんか?
元金5200000円+利息156000円【1%×36ヶ月】=5356000円を返金
という計算でよろしいでしょうか?
なにぶん何もわからず、軽率に金銭のやり取りをして困っています。よろしくお願いします。

税理士の回答

貸主と借主の双方に贈与の認識がなく、3年間の貸し借りという合意の基での契約であれば、3年後に一括返済でも問題はありません。
なお、利息に関しては、1年毎に支払う形が望ましいと考えます。
・1年目:利息1年分52,000円
・2年面:利息1年分52,000円
・3年目:元金5,200,000円+利息1年分52,000=5,252,000円

以上、宜しくお願いします。


本当にどうしていいかわからなかったので、助言頂き感謝しています。税金の事をもっと知り、また専門家にあとバイス頂く事がいかに必要なことか、今回わかりました。服部先生、ありがとうございました。

本投稿は、2017年05月23日 17時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,142
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,230