税理士ドットコム - [節税]パートのタイムカード改ざんについて - いうまでになく、不正です。そのような調整は認め...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. パートのタイムカード改ざんについて

節税

 投稿

パートのタイムカード改ざんについて

繁忙期の4月から6月の労働時間を少なく申告するために、その3ヶ月間タイムカードを打っていない日が何日もあります。ハウス栽培をしている農場で働く60代女性のパートさんです。
打たなかった分の労働時間は、7月~翌3月の労働時間に含まれるよう、タイムカードに手書きで上乗せしています。
本人に問いただしたところ、4月から6月の収入で社会保険料が決まってしまうから?節税のためにやっている、経理の人にも了承を得てそうしていると言っていました。
これは不正にはなりませんか?
そういう調整の仕方があるのでしょうか?

税理士の回答

いうまでになく、不正です。
そのような調整は認められません。
ただ、調査をしても発覚し難いだろうとは思いますが、やって良いことではありません。

本投稿は、2022年02月01日 14時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • タイムカード

    最近使用しているタイムカードが壊れてしまいました。 従業員を管理するのも含めて、オススメのタイムカードはございますか?
    税理士回答数:  1
    2017年01月04日 投稿
  • 他人のタイムカードを使用

    現在チェーンの飲食店でアルバイトをしているのですが、私はそんなにアルバイトに行かないので103万の扶養内で余裕でおさまっています。 同じバイト先の仲のいい子は...
    税理士回答数:  1
    2019年06月01日 投稿
  • 【法人】資料の保管期間について(タイムカード)

    経理資料(請求書や領収書等)の保存期間は、 法人税及び消費税上は7年 会社法上は10年 になるかと思いますが、タイムカードや勤怠管理簿といった労務資料...
    税理士回答数:  1
    2021年03月16日 投稿
  • 給料明細無し、タイムカード無し、源泉徴収無し

    正社員で、4ヶ月働いていました 入社時に社会保険・厚生年金に加入しました。給料は、銀行振込みでした 給料明細がなかったので 社会保険・厚生年金は支払われて...
    税理士回答数:  2
    2017年11月10日 投稿
  • パート主婦の所定労働時間について

    年収106万〜130万の壁の件で、 ・社員は500人以下の会社ですが厚生年金に入っている人の数は不明 ・一日のうち任意の時間に勤務して良いが最長の労働時間が...
    税理士回答数:  1
    2021年04月23日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228