結婚を機に住所変更したところ国民健康保険料が5倍ほどに!!今後できる節税対策について教えてください。
一昨年、フリーランスとして青色申告者になりました。まだまだ、収入が追い付かずバイトもしているためバイトの収入とフリーランスでの収入を相殺して申告しています。
昨年度は、所得が赤字だったことから国民保健の金額も最低額となっていたのだと思います。半年前に入籍をしましたが別居のまま。そして、2か月ほど前に引越しをし住民票も移転で世帯主が自分から主人に変わりました。
その後に送られてきた国民保険の納付書の金額を見てみると5倍ほどに上がっていました。(私の収入は、全く変わっていないのに・・・)
世帯所得で保険料が決まるとのことですが、主人の収入によって私の分の国民保険額が増えてしまうものなのですか?主人は会社の社会保険に加入しています。この増えた分、どこかにマイナス金額がが発生しているのでしょうか?
(間違っているかもですが)赤字所得なので税金の扶養には入れるようですが、バイトとフリーランスでの収入が130万円以上になると健康保険・年金の扶養には入れないといった話を聞きました。そうなると、別居をしていたままのほうが安くすんだということになりますよね?!
実際、週末婚のような形であり財布も別なので、主人の収入も知らなければ、主人も私の収入を知りません。生計が一緒でないために世帯分離などになるのでしょうか?ただ、世帯分離をした場合、結婚していても遺族年金など受け取れないなど、どこかに支障があるようでしたら、このまま主人は社会保険。私は国民保険。と言う形で払っていくしかないと思いますが、少しでも節税できる方法があるのか相談させていただきたいです。
税理士の回答

こんにちは、回答申し上げます。
旦那様は社会保険に加入しているなら世帯所得ではなく奥様の収入に対して国民健康保険は課されます。一度区役所にきいてみるのはいかがでしょうか。課税対象額が明確になるかと存じます。
以上、何卒宜しくお願い申し上げます。
本投稿は、2015年03月31日 16時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。