税理士ドットコム - [節税]プレゼント用の商品を購入代行する場合のデメリットについて - ご回答します。(1)10万円の商品を購入(2)送付手続...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. プレゼント用の商品を購入代行する場合のデメリットについて

節税

 投稿

プレゼント用の商品を購入代行する場合のデメリットについて

フリーランスで仕事をしているのですが、業務委託を受けている会社から
プレゼント企画の商品を毎月購入代行(約10万円の商品)することになりそうです。

流れとしては
(1)私が10万円の商品を購入
(2)私が送付手続きを行う
(3)会社に(1)(2)の費用(手数料はなし)を請求

この場合、私の税制面として損する箇所はありますでしょうか?
例えば、
・売上に計上され税金が高くなる
・経費の中に含まれ、他に必要な物が経費として落ちなくなる
など

ご意見いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

ご回答します。

(1)10万円の商品を購入
(2)送付手続きを行う
(3)会社に(1)(2)の費用(手数料はなし)を請求
この時の所得税の事業所得の計算上、どのようになるか、というご質問の趣旨としてご回答します。

契約の委託業務の範囲にどのようになっているかによって、異なる可能性もありますが、ご質問の文面の範囲では、特段ご質問者様の損害になることはなさそうです。

本来の業務委託のオプションサービス業務として、無償で行うのですから、その部分の業務工数としては損失となるかもしれません。

経理処理は、(1)(2)は、立替金として処理し、(3)は立替金の回収として処理すれば、売上が過大になることはありません。

ご参考にしてください。


ご回答ありがとうございます。デメリット面が心配でしたので安心しました。

本投稿は、2022年03月07日 12時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228