副業の雑所得、いくらから個人事業主化・法人化を考えるべき?
副業で雑所得を得る場合、どれくらいの金額から個人事業主化、法人化を考えるのがよいでしょうか。
会社員で、年俸が1500万円ですが、新たに副業で雑所得600万円(月50万円の契約を最低2年、以降も継続の可能性あり)を受け取ることになりました。原稿執筆などが主で、原価はなく経費は交通費程度とあまり発生しません。よろしくお願いします。
税理士の回答

事業所得は自由に選択できるわけではありません。
サラリーマンの副業は基本的に雑所得として扱われます。
反復継続性や事業として客観的に成立しているかなど税務署が判断します。
原稿執筆であれば事業所得は厳しいでしょう。
本投稿は、2022年03月10日 01時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。