[節税]扶養控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 扶養控除について

節税

 投稿

扶養控除について

初めてのご質問となります。
昨年転職しまして、今年から額面給与が約倍に増えました。
それに比例して税金も大きく上がってしまう為節税をしたいと考えています。

現在東京に一人暮らしの男性31歳ですが、
地元に中古で私名義で家を購入予定です。
7月末に土地代含め約2400万円、12月末にリフォーム代として約1300万円の融資がおります。
建物が古い為、土地建物購入費の2400万円はローン減税を受けれず、1300万円のリフォームだけ受けられる状況です。

12月(実質は来年1月居住)に完成となり、
私と父、母、祖父、祖母の5人で暮らすこととなります。
※住民票は東京から地元に移します。
※父、母共に無収入、祖父、祖母は年金暮らし

上記前提とした場合に、
父、母、祖父、祖母の4名を私の扶養に入ってもらおうと考えております。

この場合、
「最も効率よく扶養控除を受けるためにはどうしたらよいかお聞きしたいです。」

長文となってしまいましたが、
ご回答の程よろしくお願いいたします。

税理士の回答

扶養控除の対象となる扶養親族に該当するかどうかの判定は、その年の年末時点での現況によります。
ご家族の所得要件が満たされていることを前提としますと、今年中に転居して皆さんが同居をスタートできれば今年から扶養控除が適用できます。
転居が来年になるとしても、今年の年末時点で相談者様がご家族の生活費を全面的に負担するなど、「生計が一である」状況であれば今年から扶養控除を適用することができます。
以上、ご参考になれば幸いです。

本投稿は、2017年07月13日 17時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226