税理士ドットコム - [節税]役員報酬上げるのに難色を示されます。 - 質問者様のご意向が節税である場合には顧問税理士...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 役員報酬上げるのに難色を示されます。

節税

 投稿

役員報酬上げるのに難色を示されます。

中小企業経営者です。役員報酬を上げたいのですが、税理士はあまり良い顔を致しません。理由と致しましては「どっちにしろ税金取られますよ」と仰います。
僕もあまり反論せずに従っていましたが、先日、某データバンクの聴き取り調査があり担当とお話しをさせて頂いたら「かなりの納税金額です。節税や役員報酬を増やした方がいいですよ」と言われました。
現在 税引前報酬 年1,200万です。
担当は年3,000万取ってもいい決算書ですよ。
と言ってました。
何故、弊社担当税理士は報酬を上げるのに良い顔をしないのでしょうか?

補足
弊社の業務内容では設備投資など借入など必要がありません。
現在に至るまで在宅で仕事をしております。
将来的にも事務所を借りる必要はありません。

税理士の回答

質問者様のご意向が節税である場合には顧問税理士の先生に役員報酬を増額した場合のシミュレーションを依頼されて、具体的にどのくらい納税額が違うのか、どのようなメリット・デメリットがあるのかをお聞きすると良いと思います。

何故顧問税理士が役員報酬の増額に難色を示すのかは分かりかねますが、納税の主体は経営者であって税理士ではないので、経営者の方が経営判断に必要な情報を提供できなければ顧問税理士である意味がありません。

質問者様が納得できるまでお話されるのが一番かと思います。

よろしくお願いいたします。

早速のご回答有難う御座います。
私も経理のことは関与せず税理士任せにしております。
いつ何時何が起こるか分からないので人様にお金で迷惑を掛けまいと出費を抑えてやっておりました。
これを機に税理士に分からないことを聞いて納得した形に持っていこうと思います。
有難う御座いました。

本投稿は、2022年05月24日 08時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 軽油引取税の仕訳

    軽油を仕入→販売の際の仕訳についてです。 仕入元からの請求書及び販売先への請求書には、軽油引取税は別途記載となっていますが、当社は軽油引取税を納付しませんので...
    税理士回答数:  1
    2019年03月20日 投稿
  • 軽油引取税の徴収差額について

    軽油引取税の特別徴収義務者で事務をしております お客様から預かった軽油引取税と県へ納付する軽油引取税に差額(欠減量)が発生します 当社では預かった分は売上高...
    税理士回答数:  1
    2021年07月31日 投稿
  • 軽油転売での軽油引取税の仕訳について

    軽油を当社関連会社に転売しております。 仕入元からの請求書には軽油引取税が記載されています。転売先の関連会社への請求書にも軽油引取税を記載しています。 転売...
    税理士回答数:  1
    2019年03月18日 投稿
  • 夫がサラリーマンからフリーに転身します。会社を立ち上げた方が節税できますか?

    サラリーマンの夫がフリーに転身します。現在の年収は1000万円。フリー転身後は900万円の予定。私は派遣枠内で働いています。年収ダウンの100万円を節税でカバー...
    税理士回答数:  2
    2018年01月07日 投稿
  • 補足です

    https://www.zeiri4.com/c_5/c_1021/q_30382/ の補足です。 A社は海外の企業で私は今のところ普通の学生です。(個人事...
    税理士回答数:  1
    2019年05月10日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228