税理士ドットコム - YouTubeを副業にして経費計上した場合どれくらい節税できるのか。 - 2022年からは、ある意味一切といっていいほど、節...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. YouTubeを副業にして経費計上した場合どれくらい節税できるのか。

節税

 投稿

YouTubeを副業にして経費計上した場合どれくらい節税できるのか。

サラリーマンをしています。YouTubeを始めて、収益はまだ全く上がりませんが、PCやソフト、カメラなどYouTubeを撮るために、いろいろお金がかかっています。YouTubeを副業として申請し経費計上して、節税になると友人に聞きました。具体的には、どれくらいの節税になるのか、YouTubeもどれくらいの頻度のアップや、どこまでが経費として上げれるのか、知りたいです。本当に節税になるのか、申請した場合、会社にばれることなく副業としてできるのか。税金の事は無知なので、まずは聞いて見ようと思いメールしました。宜しくお願いします。

税理士の回答

2022年からは、ある意味一切といっていいほど、節税効果はありません。
理由は、サラリーマンの副業で、300万円以下の申告は、雑所得の事業になります。ので、経費については、利益0円までしか認められない。

 国税OBの税理士です。
 所得税には、所得の種類というのがあります。事業・不動産・給与・譲渡・一時・雑などです。
その中で、本業(給与)以外の副業として収入を得る所得は、雑所得になります。
 所得の内容によっては、損益通算(所得をプラスマイナスすること)できるものもありますが、あなたの場合には、損益通算ができません。

しっかり回答していただき、ありがとうございます。どこに聞いたらいいかわからなかったので、とてもありがたいです。例えば副業で、YouTubeも会社のように個人事業登録のようなものをしても、経費扱いは難しいものでしょうか。利益が出るまでには時間がかると思うので、経費計上できたら。と思いました。

今、国税庁では、雑所得の300万円基準を公表しました。収入が、300万円超えるようならば、事業所得として認めようという感じでやるようです。

ありがとうございました。では、結局副業で収入がマイナスでも、本業と損益通算できないので、節税は難しいわけですね。少しでも。。。と思ったのですが、残念です。
しっかり答えてくださって、本当にありがとうございました。

はい、そうなんです。国税庁としては、少しでも税収アップをはかりたいと考えているから、給与所得の源泉徴収の税金は、返してくれないですね。
 また、行き過ぎた節税対策が出回ると取り扱いを変更するケースもありますので、私ども税理士は、常にアンテナを高くして、勉強しております。

大変参考になりました。ありがとうございました。

本投稿は、2022年09月06日 16時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229