節約目的のマイクロ法人設立について
個人所得700万なので節税目的で役員報酬月4.5万に設定で資産管理の1人法人を設立予定。
支払う額が所得税+住民税+社会保険料で200万以上なので節税したいです。
この場合、個人事業収入が多くて役員報酬が極端に少なく問題視されないでしょうか?
また、この金額で法人化した場合はいくらぐらいの節税効果がありますか?
税理士の回答

竹中公剛
この場合、個人事業収入が多くて役員報酬が極端に少なく問題視されないでしょうか?
会社と個人はまったく別です。
問題視されることはないと考えます。
また、この金額で法人化した場合はいくらぐらいの節税効果があります
か?
所得税率と法人税率のさくらいでしょうか?
後は健康保険税の差でしょうか?
法人税の申告が面倒ですが・・・乗り越えてください。
竹中なら、多分ですが・・・毎年の利益を見込むのが、たいへんなので、法人は作りません。
法人は、毎年70,000円の決まった最低の税金があります。
本投稿は、2022年12月28日 07時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。