税理士ドットコム - [会社設立]個人事業主×マイクロ法人 マイクロ法人の業種について - 同じ業種でも一定のルールがはっきりしていれば問...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 個人事業主×マイクロ法人 マイクロ法人の業種について

個人事業主×マイクロ法人 マイクロ法人の業種について

現在、二期目になるフリーランスエンジニアです。
一期目の売上が約1200万、利益が950万でした。

マイクロ法人のスキームを知り、合同会社を設立しようと思ったのですが、業務内容が別のものにしないと会社を分ける意味が無く、不正になってしまうとのこと。

エンジニアの私から見れば、
システム新規開発業務とシステム保守運用業務は分かれており、
売上で言うと、
開発:保守運用=1020万:180万
くらいの比率なので、
保守運用の売上をマイクロ法人側に移すことができれば、成立するかと勘案いたしましたが、税務署側から見たら、同じ業種と判断されてしまうのでしょうか。

どのようにして税務署は、同じ業種かを判断するのか?説明資料があれば、問題ないのか?

詳しい方や、同じような境遇の経験談がある方いらっしゃれば、ご教授頂けましたら幸いです。

よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

本投稿は、2023年01月28日 08時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,182
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,216