税理士ドットコム - [会社設立]新規子会社を設立した場合の期中でのグループ通算制度の適用可否 - グループ通算の申請は親会社決算の3か月前までに申...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 新規子会社を設立した場合の期中でのグループ通算制度の適用可否

新規子会社を設立した場合の期中でのグループ通算制度の適用可否

現在、当社(3月決算)で新規子会社の設立(完全支配関係)を検討しています。
そこで、新規子会社の設立(2023年12月設立予定、決算は親に統一:3月決算を想定)を契機に、当期末(2024年3月期)から、新たにグループ通算制度への移行申請・適用は可能でしょうか。
なお、当社には、既存で完全支配関係の子会社が存在していますが、期首でグループ通算制度の選択・申請は実施していません。新規子会社の設立を契機に期中でグループ通算制度の移行が可能でしょうか。

税理士の回答

田中友也

グループ通算の申請は親会社決算の3か月前までに申請し、国税庁長官の承認を得る必要があります。
(参考)
親法人および子法人が通算承認を受けようとする場合には、原則として、その親法人のグループ通算制度の適用を受けようとする最初の事業年度開始の日の3月前の日までに、その親法人および子法人の全ての連名で、承認申請書をその親法人の納税地の所轄税務署長を経由して、国税庁長官に提出する必要があります。

本投稿は、2023年11月22日 13時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 完全子会社の設立

    知り合いのA社長よりあらたに事業をするなら株で2000万円融資すると言われ、会社登記を主人がしてしまいました。発起人はA, 代表取締役は主人。私は訪問看護の管...
    税理士回答数:  3
    2021年07月14日 投稿
  • グループ通算制度

    お世話になります。 株式会社で、株主に法人がいる場合、グループ通算制度(又は連結決算)を利用しなければならないのですか?
    税理士回答数:  1
    2022年07月17日 投稿
  • グループ通算制度における欠損金について

    当社は親会社の100%子会社になり、2022/4よりグループ通算制度を適用いたします。当社にて赤字になり欠損金が発生した場合、税効果として欠損金×実効税率=繰延...
    税理士回答数:  1
    2022年07月11日 投稿
  • 連結法人とグループ通算制度の手続きについて

    当社と子会社で連結法人となっていますが、来年の決算をもって、連結法人を解消したいと考えています。 当社で契約している会計事務所に確認したところ、グループ通算制...
    税理士回答数:  1
    2021年12月18日 投稿
  • 新規会社から既存会社への外注について

    既存会社(コンサル等の事業内容)を経営しています。 先月新たに友人と新規会社を設立し、代表取締役に就任しました。 既存会社では役員報酬を受け取っています...
    税理士回答数:  1
    2023年09月08日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,283
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,311