[会社設立]会社役員になるデメリット - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 会社役員になるデメリット

会社役員になるデメリット

勤務先が法人化します。
バイトを除いた従業員4名の内、一番の古参である私に「役員にならないか」との打診がありました。
役員になると、ボーナスが貰えない、経営難になると給与カットされる、労働組合に入れない、増資を求められる、など聞きますが、役員になるデメリットって何でしょう?
役員になるメリットは、特に無いような気がしています。

税理士の回答

経営者さんは、右腕として頑張って欲しいと思われたかもしれません。
あまりメリットはないですが、あえて言うなら、経営に関わる立場として仕事できるようになりますので、やりがいを感じることができるかもしれません。
デメリットは、昇給があったとしても、年に一回
残業代は出ません。
ボーナスは、事前に取り決めをしておくともらえます。
増資を求められる事例は少ないとおもいますが、
経営難の給与カットも同様で、従業員、役員に関係なくあることだと思います。

本投稿は、2015年07月07日 23時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 合同会社を設立するメリット、デメリット

    株式会社でなく合同会社を設立する場合のメリットやデメリットは何ですか。また、合同会社にした場合にゆくゆくは株式会社へ変更することもできるのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2014年07月14日 投稿
  • 従業員のいない血縁関係のない役員のみの会社について。

    タイトルのように従業員のいない、血縁関係のない役員3人のみの会社において養老保険を使った福利厚生プランでの損金算入は可能でしょうか? 一般的には役員のみの...
    税理士回答数:  3
    2016年05月24日 投稿
  • 扶養家族に入れるメリット、デメリット

    同居70歳以上の祖父母を扶養に入れる場合の、祖父母側のメリット、デメリットを教えてください。祖父母は年金収入のみ、祖父は身体障害者の一番軽い手帳を持っています。...
    税理士回答数:  1
    2016年03月05日 投稿
  • 勤務実態のない役員報酬について

    社員20名ほどの会社をやっているものです。 以前から、勤務実態のない身内の取締役数名に役員報酬を払っています。 3人に月4万円です。。 顧問税理士からは節...
    税理士回答数:  1
    2015年09月14日 投稿
  • 会社設立時の本社住所を変更する場合のデメリット

    会社設立時は事務所をかまえていないため自宅を本社の住所とする場合があります。 ですが会社設立後にすぐに事務所をかまえることができ、本社住所を変更することとなっ...
    税理士回答数:  1
    2014年07月08日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226