会社役員になるデメリット
勤務先が法人化します。
バイトを除いた従業員4名の内、一番の古参である私に「役員にならないか」との打診がありました。
役員になると、ボーナスが貰えない、経営難になると給与カットされる、労働組合に入れない、増資を求められる、など聞きますが、役員になるデメリットって何でしょう?
役員になるメリットは、特に無いような気がしています。
税理士の回答

毛満勝彦
経営者さんは、右腕として頑張って欲しいと思われたかもしれません。
あまりメリットはないですが、あえて言うなら、経営に関わる立場として仕事できるようになりますので、やりがいを感じることができるかもしれません。
デメリットは、昇給があったとしても、年に一回
残業代は出ません。
ボーナスは、事前に取り決めをしておくともらえます。
増資を求められる事例は少ないとおもいますが、
経営難の給与カットも同様で、従業員、役員に関係なくあることだと思います。
本投稿は、2015年07月07日 23時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。