[会社設立]社団法人と財団法人 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 社団法人と財団法人

社団法人と財団法人

社団法人と、財団法人との最も大きな違いは結局なんなのでしょうか。
理事の数など細かなところは違うようですが、実質的に同じもののような気がします。

税理士の回答

 最も大きな違いは、社団法人は人の集まりに法人格を付与したものであるのに対し、財団法人は土地や建物といった財産の集まりに法人格を付与したものである、という点だと思います。

 したがって、社団法人には、社員総会がありますが、財団法人には人がいないので社員総会はありません。

 詳細は弁護士さんにご確認ください。

本投稿は、2024年06月30日 18時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 業務委託について

    昨年、一般社団法人を設立しました。ただまだ売上がない為、役員報酬はありません。そんな状態で、今度企業講演の仕事を受注できる見込みが立ちました。これまでは、代表個...
    税理士回答数:  1
    2017年06月29日 投稿
  • 財団への出資金

    財団法人を新規に設立することを考えております。 不動産などの財産を拠出する際には、譲渡所得税がかかるとお聞きしました。 現金で設立する場合でも、税金がかかる...
    税理士回答数:  1
    2019年12月05日 投稿
  • NPO法人の設立について

    現在、一般社団法人を運営しております。 一般社団法人からNPO法人への移行は可能でしょうか? また移行ができない場合、一般社団法人を解散しNPO法人を新たに...
    税理士回答数:  1
    2020年05月18日 投稿
  • 社団法人の設立と利益剰余金の取り扱いについて

    何卒よろしくお願いします。 社団法人の設立についてお聞きします。 某有名社団法人設立事務所(行政書士法人)に社団法人と利益剰余金の取り扱いについて相談し...
    税理士回答数:  1
    2016年09月26日 投稿
  • 一般社団法人の消費税の納税義務判定について

    年間課税売上高5億円超の株式会社Aの従業員複数名が、会社の事業のため一般社団法人を個人名義で設立し一般社団法人の社員となった場合。 その一般社団法人は特定...
    税理士回答数:  1
    2021年10月08日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,179
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,537