【マイクロ法人 × 個人事業主】名前が同一なのは避けた方がよいでしょうか
お世話になります。
現在、個人事業主として活動しており、今後マイクロ法人を設立予定です。
事業内容は異なるものを設定する予定ですが、個人事業主としての屋号と、法人名が同じですと問題ありますでしょうか。
(例)
個人事業主屋号・・・クマイ
法人名・・・・・・・クマイ株式会社
事業が異なるため、確実に分けた方が良いのか、特に名称は問題ないのかいかがでしょうか。
会社名の場合は、ブランドロゴの制作などもあり、気になって質問させていただきました。
ご相談できますと幸いです。
税理士の回答
個人事業主の屋号と法人名が同じでも、法律上の問題は基本的にはありません。ただし、いくつか注意点があります。
1. 商標登録
法人を設立する際、事業内容が異なる場合であっても商標を考慮する必要があるかもしれません。特に、ブランドロゴを使用する際に、商標を取得することでブランドを独占的に使う権利を確保できます。類似商標が既に登録されていないかを確認し、必要に応じて商標登録を行うことをお勧めします。
2. 混同の可能性
同じ名称を使用することで、顧客や取引先が個人事業と法人を混同する可能性があります。これがビジネスにどのような影響を及ぼすかを検討し、混乱を避けるためのコミュニケーション戦略を考えることが重要です。
3. ブランド戦略
ブランドとして一貫性を持たせたい場合や、異なるブランドイメージを作りたい場合には、名称に違いを持たせることが有効です。マーケティング戦略と一致するかどうかを検討してください。
大変丁寧な回答をありがとうございました!
確かにご指摘いただいた内容に留意する必要がありそうです。
ベストアンサーとさせていただきました。
本投稿は、2024年10月27日 10時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。