法人で賃貸マンションを借りて社長が住む場合の注意事項について
はじめまして。
去年の9月に不動産賃貸管理の合同会社を作りました。まだ収入が少ないため代表(妻)をはじめ給与は出していらず、生活はサラリー(本業はサラリーマン)で賄っています。なので現在は健康保険・厚生年金新規適用届書、労働保険の保険関係成立届の届を出しておりません。この状況で引っ越しを考えており、合同会社で賃貸を借りて社宅として住もうと思っています。(会社に家賃は支払う)この場合、新規に届等必要でしょうか?また税金関係で注意しておかないといけないことはありますか?
よくわかっていないのでわかりやすい回答いただけると助かります。
よろしくお願いします。
税理士の回答

原則として、現物給与となりますね。不動産管理会社で社宅、というのは私は聞いたことがありません。
現物給与となれば、法人ですので、給与は毎月発生。社会保険は、現在のサラリーと併せて、今、勤務されている会社にて2社分の給与を合算した届等しなければいけませんし、株式会社ではなく、合同会社特有の論点、落とし穴もありますので、お近くの税理士、或いは、法人も受け付けてくれる青色申告会にご相談されるのがよろしいのかと存じます。
暫く、キャッチアップに時間と、その気になって取り組んでいただくのもよろしいのかもしれません。

会社の借り上げ社宅とする場合、特別な届出は必要ありません。但し、社宅に入居する役員又は従業員は一定の社宅家賃を会社に支払う必要がありますのでご注意ください。
社宅家賃の計算に関しては、国税庁ホームページの「役員に社宅などを貸したとき」をご参照ください。
また、会社が大家さんに支払う家賃と役員等が会社に支払う社宅家賃の差額は会社の負担になりますので、会社の売上が立たないと会社の資金繰りが回らなくなりますのでその点はご留意ください。
宜しくお願いします。
服部様
ご回答ありがとうございました。
参考になりました。(ベストアンサー間違って違う方のボタンを押してしまいました。)
大変参考になりました。国税のページで勉強させていただきます。
本投稿は、2018年04月26日 22時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。