法人税について
会社を設立準備にはいってる者です。
勉強不足で大変申し訳ございません。
法人税について質問です。
法人税以外、税金を取られるものはあるんでしょうか?
例:地方税など
また法人税の税率を教えて頂ければ幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
税理士の回答

島田弘大
日本には様々な税金がございますが、法人に対しては主に下記のような税金がかかってきます。
1.法人税・復興特別法人税(国税)
2.法人住民税・事業税(地方税)
3.地方法人特別税(国税)
4.消費税(国税・地方税)
5.固定資産税(地方税)
中小法人を前提としますと、法人税率は下記の通りとなります。
<法人税率(H28/4/1~H29/3/31開始事業年度)>
年800万円以下の所得:15%
年800万円超の所得:23.4%
また、上記2.3も加味した実効税率ですが、その地域によって差が出る可能性もございますが、おおむね下記の通りです。
<中小法人の実効税率(H28/4/1~H29/3/31開始事業年度)>
年400万円以下の所得:21.42%
年400万円~800万円以下の所得:23.20%
年800万円超:33.80%
つまり、年800万円までの所得でしたら、およそ20%前半の実効税率になると考えられます。
それ以外にも契約書に係る印紙税や車を購入した際の税金、登録免許税など状況に応じて様々な税金がありますので、ご留意頂ければと存じます。
以上、少しでも参考にして頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
本投稿は、2016年06月18日 12時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。