資本金について
会社を設立する予定でいます。
5000万円の売り上げ見込みがあります。それで会社を設立する事にしました。
資本金についてですが、当初売上見込みがあり、年商5000万円超える場合
資本金900万円の方がいいのでしょうか?
1000万円以内であれば2年間消費税がかからないと聞きました。
年商が多いと意味がないと言われました。
その辺を知りたいのですが、売り上げ見込みがある場合は1,000万円の方がいいのでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。
税理士の回答
資本金の金額設定については、許認可の観点、銀行融資の観点、税金の観点など様々な観点から検討する必要があります。ご質問いただいた消費税の観点からは、新設法人の場合には資本金が1000万円未満でで一定の場合には消費税免除事業者となります。
また、簡単に言うと、設立から6か月間の課税売上高が1,000万円を超えない場合には、2年目も引き続き免税事業者となる可能性があります。(その他条件あり)
したがって、仮に資本金を1000万円未満にしていも、売上等の条件次第では、2年目に課税事業者となる可能性もありますが、少なくとも1年目は免税事業者となります。さらに、地方税については、自治体毎に異なりますが、多くの自治体で1000万円を基準として一部の地方税の金額が変わってくることも多あるので、資本金1000万円以上とするかどうかは、消費税の各種条件の他、地方税等も考慮に入れて決定いただければと思います。
本投稿は、2016年07月11日 12時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。