税理士ドットコム - [会社設立]一般社団法人を設立しようと考えています - 東京都中央区の小林税理士事務所 小林拓未と申しま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 一般社団法人を設立しようと考えています

一般社団法人を設立しようと考えています

非課税型の3人の理事にて構成される一般社団法人を設立しようと考えています。現在、合同会社を経営しています。顧問税理士から「一社の場合、会計ソフトも特殊になり、会計・税務業務も面倒で合同会社より顧問料やソフト導入費が大きい」
と言われました。本当にそのように一社の場合、会計及び税務手続きは難しいのでしょうか。

税理士の回答

東京都中央区の小林税理士事務所 小林拓未と申します。

一般社団法人の非営利型ですと、事業を、収益事業と、非収益事業に分けて、それぞれの損益を算出する必要があります。収益事業には税金がかかり、非収益事業には税金がかからないためです。

収入はある程度簡単に分けられますが、費用を分けるのには手間がかかるかもしれません。ただ、2-3年すれば、ある程度経理も固まりますので、最初のうちが特に大変です。

ソフトについては、まずは通常の会計ソフトで初めて、規模が大きくなったら、本格的なソフトを導入すればよろしいかと存じます。

一般社団法人は、比較的新しい制度ですので、ご経験やノウハウがないということで、顧問をお引き受けにならない先生もいらっしゃいます。少なくとも、株式会社や合同会社よりは、手間がかかります。その分顧問料に跳ね返ることになりますが、一般社団法人は、主に会費や寄付で運営されますので、税理士に依頼するほどの予算がとれないケースがあります。ある程度、法人で事務作業を行うことを条件に、顧問料を調整して頂くとよろしいかと存じます。

以上よろしくお願い致します。

本投稿は、2016年09月22日 19時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226