[会社設立]NPO法人の設立について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. NPO法人の設立について

NPO法人の設立について

現在、一般社団法人を運営しております。
一般社団法人からNPO法人への移行は可能でしょうか?
また移行ができない場合、一般社団法人を解散しNPO法人を新たに設立するスムーズな方法があれば教えてください。

税理士の回答

一般社団法人とNPO法人とでは、それぞれ設立の根拠法が違いますし、それぞれの法律に移行できる規定がないため、移行という手続きはできません。

一般社団法人からNPO法人へ事業を引き継ぐためには、一般社団法人を一旦解散して、残余財産をNPO法人に引き継ぐ(寄付又は譲渡)方法を採ります。
なお、一般社団法人が「非営利徹底型」となっている場合、定款において「残余財産を国若しくは地方公共団体又は公益社団法人等に贈与する」旨の規定を置いているため、規定の内容によっては事業承継ができない場合があります。

お忙しい中、ご返答頂きありがとうございました。
大変参考になりました。
規程についてもご助言感謝いたします。

本投稿は、2020年05月18日 11時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,223