家族経営。2社目の法人を設立する時の代表取締役は、自分or妻のどちらがなる方がメリットがありますか?
コンサルティング会社を経営しております。
規模は、代表取締役の私と、妻と子を役員に入れているのみで、社員はいません。
この度、別事業で新たに会社を設立することになりました。
規模は、同じように家族経営にする予定です。
その際に
「代表取締役を私にするか、妻にするか」
で悩んでおります。
税法上、どちらが節税のメリットがありますでしょうか?
また、節税には関係なくとも、代表取締役を私と妻で分けることによって、
万が一の倒産時には、ダメージを減らすことなどできるのでしょうか?
何卒宜しくお願い致します。
税理士の回答
本投稿は、2020年07月13日 01時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。