資産管理会社設立と自宅の引っ越しの順番 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 資産管理会社設立と自宅の引っ越しの順番

資産管理会社設立と自宅の引っ越しの順番

父からアパートを相続することになり、その収入を資産管理会社を設立して移そうと思っています。
なるべく早く行いたい事情があるのですが、自宅の引っ越しを12月に予定していて、設立会社の所在地は最終的にはその引っ越し先住所にする必要があります。そこにはまだ売り主が住んでおり、フライングで設立後に何か郵送物などが届くようだと迷惑をかけてしまう状況です。
現住所で設立後、所在地変更登記をするのは、手続き費用が無駄なため避けたいです。
この場合は、やはり引っ越し完了まで待つより他ないでしょうか?
何か良い進め方ありましたらご教示いただきたいです。

税理士の回答

設立は、
引っ越し後の住所で行ってください。
税務署などには、
書類などは、書類送付先を記載できます。
ので、迷惑は掛かりません。
早く行いたいのでしょうから、行ってください。
問題はありません。

本投稿は、2020年09月21日 09時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 会社設立 本店所在地について

    お世話になります。 近々株式会社にて法人成り予定です。 その際に郵便物の関係で本店所在地を貸工場で行うか、自宅で行うか検討中です。 貸工場は基本的に業務を...
    税理士回答数:  1
    2019年02月17日 投稿
  • 合同会社設立時の本店所在地

    合同会社で中古戸建てを購入し、代表者社宅としたく、近く合同会社を設立します。 物件の契約を法人名義でできるように設立をいそいでいるのですが、本店所在地を購入予...
    税理士回答数:  1
    2019年11月15日 投稿
  • 会社のお金は社員のお金になる方法(社会保険アップをなるべく避ける)

    自分の場合、会社の取締役は妻です。会社の売上はほぼ自分のIT現場からの単価です。 自分はただその会社の社員だけど、給料以外の方法、会社のお金は自分のお金になる...
    税理士回答数:  2
    2018年01月24日 投稿
  • 施設入所後の現住所の扱いについて

    親が施設に入所することになった場合、住所変更はした方がいいのでしょうか? 今親が住んでいる土地も建物も親名義で、親が死ぬまではその土地建物を保全しておかなけれ...
    税理士回答数:  4
    2016年12月12日 投稿
  • 事業所住所と現住所が異なる場合の、納税地とは

    事業所住所は実家の東京で登録しており、現在は婚約者の住む福島に移住しました。 住民票などの手続きは、福島に変更しましたが事業所住所は実家のままにしておきた...
    税理士回答数:  3
    2017年06月21日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,142
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,230