事前確定届出給与に関する届出の記入について
昨年12月に設立した新設法人です。
事前確定届出給与に関する届出の記入の仕方でわからないところがあります。
・会社設立日 12月3日
・最初の事業年度 令和2年12月3日~令和3年11月30日
・臨時株主総会 1月4日
役員報酬の金額(定期同額給与と事前確定届出給与)を決定
・定期同額給与は1月20日~、毎月20日に支給
・事前確定給与は11月20日に支給
付表1(事前確定届出給与等の状況(金銭交付用))について
①「事前確定届出給与に係る職務の執行の開始の日(職務執行期間)」とはいつからいつまでの期間のことでしょうか?
②「当該( 連結) 事業年度」 「職務執行期間開始の日の属する会計期間」は一期目の事業年度(令和2.12.3~令和3.11.30)を記入すればいいのでしょうか?
③用紙の右側に毎月支給する定期同額給与を記載する欄がありますが、何月分まで記載すればよろしいのでしょうか?
基本的な質問で恐縮ですが、ご教示いただけましたら幸いです。
税理士の回答

竹中公剛
付表1(事前確定届出給与等の状況(金銭交付用))について
①「事前確定届出給与に係る職務の執行の開始の日(職務執行期間)」とはいつからいつまでの期間のことでしょうか?
今期は、会社設立の年月日になります。会社は=R2.12.3です。終わりはR3.11.30としてください。本来は来年の株主総会の日までとなりますが・・・。
②「当該( 連結) 事業年度」 「職務執行期間開始の日の属する会計期間」は一期目の事業年度(令和2.12.3~令和3.11.30)を記入すればいいのでしょうか?
はいそれでよいです。
③用紙の右側に毎月支給する定期同額給与を記載する欄がありますが、何月分まで記載すればよろしいのでしょうか?
令和3年11月の報酬まで記載します。
次年度の株主総会の日程が決まっていません。
余分なことを記載して、後で、困ることが出てきます。
よろしくご判断ください。
本投稿は、2021年01月07日 23時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。