会社設立初年度の役員報酬について
代表1名の会社を6月に設立しました。
3ヶ月以内に役員報酬を決めないといけないのですが、思っていたより利益が少なく…しばらく役員報酬は0円にしたいと考えています。しかし、1月から事業を拡大して増員する予定があり、皆で社会保険に加入するため報酬がなくてはいけません。
その際、役員報酬決定の議事録に1月より月額○○円と記載し、定額支給すれば経費に認められますか?
認められなければ6、7、8月0円で役員報酬を決定する9月分から月額○○円を未払にするしかないのでしょうか?
そろそろ決めないと3ヶ月たってしまうので、良い方法があれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。
税理士の回答
竹中公剛
その際、役員報酬決定の議事録に1月より月額○○円と記載し、定額支給すれば経費に認められますか?
認められないと考えます。
認められなければ6、7、8月0円で役員報酬を決定する9月分から月額○○円を未払にするしかないのでしょうか?
そのように考えます。できれば、6.7は0円で、8月分から決めて、未払でお願いします。
早速の回答ありがとうございます。
8月分から役員報酬を決めて、利益が上がるまでは未払にしようと思います。
今、国民健康保険と国民年金に加入しておりますが、未払の間はそのままで良いのでしょうか?役員報酬を支払えるようになってから社会保険に加入して良いのでしょうか⁇
竹中公剛
未払の期間も、報酬は発生していると考えます。
竹中は、加入すべきと考えます。が、
社会保険事務所に確認ください。
はい、社会保険については社会保険事務所に確認してみます。ありがとうございました!
本投稿は、2021年09月01日 21時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







