税理士ドットコム - [会社設立]法人成りのタイミングでの業務委託契約と売上請求 - > 2022年1月に法人成りする予定の個人事業主が、法...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 法人成りのタイミングでの業務委託契約と売上請求

法人成りのタイミングでの業務委託契約と売上請求

個人事業主から法人成りするタイミングにおける業務委託契約と売上請求について教えてください。
2022年1月に法人成りする予定の個人事業主が、法人成りの前(2021年12月)に2022年1月度の仕事を受注(業務委託)する場合には個人事業主として契約し、1月末に法人として売上請求しても問題ないでしょうか?本来どのようにすべきかご教授いただきたく、よろしくお願いいたします。
※個人事業主は2021年12月を以って廃業予定。

税理士の回答

2022年1月に法人成りする予定の個人事業主が、法人成りの前(2021年12月)に2022年1月度の仕事を受注(業務委託)する場合には個人事業主として契約し、1月末に法人として売上請求しても問題ないでしょうか?

→法人成りなのですから、ご記載のようにするのが原理原則通りと思います。
ただ、契約が個人のままでは収益の帰属が個人にあると税務調査等で指摘されかねませんから、単に請求を法人に変更するだけでなく契約も法人に変更すべきと思いますし、相手のある話なので事前にそのようにするのがビジネスマナーと思います。
業務委託が源泉徴収の対象であれば、尚更、相手方に迷惑がかかります。(法人への支払いは源泉徴収の対象にはなりません)

また、契約を個人のままにしておくと相手方が税務署に提出した支払調書が個人名のまま自治体に行き、後々住民税の課税所得のお尋ねに対応しなければいけないという面倒なことも想定されます。

当初の契約は個人でも、あとから契約名義を法人へ変更すれば問題ないのですね。
迅速なご対応、大変感謝いたします。ありがとうございました。

本投稿は、2021年12月09日 22時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 業務委託契約 売上計上について

    昨年から会社と業務委託契約をし、在宅で漫画に着色等する仕事をしております。 全く会計知識がなく、売上計上や記入の仕方についてお伺いしたいです。 昨年は確...
    税理士回答数:  1
    2021年01月27日 投稿
  • 業務委託の売上計上タイミングと確定申告

    今年の12月から会社員の副業として 個人事業主としてコンサル業を始めました。 現在結んでいる業務委託契約が12-1月の契約ですので、売上は1月の作業完了...
    税理士回答数:  1
    2018年12月19日 投稿
  • 法人成りの売上の振り分けについて

    昨年8月1日に法人成りしまして、7月末廃業し、個人分の申告をしてるのですが、売上の計上額について質問させてください。 4月に請け負った業務について、着手金...
    税理士回答数:  1
    2016年03月08日 投稿
  • 法人間の業務委託契約について

    語学学校を運営しています。 講師の皆さんとの契約は、講師の方が個人事業主として弊社との業務委託契約を結ばせていただいています。 先日、面接に来てくださった方...
    税理士回答数:  2
    2019年10月29日 投稿
  • 業務委託の売上を法人売上に合算できますか?

    現在、小規模の法人を経営しています。 それとは別に、個人事業主として業務委託契約を取引先と結んでおり、売上を得ています。 自前の法人も、業務委託の請負事...
    税理士回答数:  1
    2017年06月08日 投稿

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,314